11.Wio Terminalで天気(気象庁)更新版
11.Wio Terminalで天気(気象庁)更新版
drk7さんからのデータ日の仕様変更により、スケッチも修正します。
気象庁の天気予報の一部をdrk7さんがjson形式で配信しています。以前"09.CoreInkで天気(気象庁)"では毎日更新だったと思います
配信フォーマットはそのまま使えました。また、"08.CoreInkにjpg表示"の天気マークもそのまま使用します。
充電マークを表示します。("07.Wio Terminalのバッテリー残量表示"参照)
Wi-Fiから時刻を取得します。表示は1分ごとに更新します。("06.Wio TerminalでWi-Fiから時刻取得"参照)
起動時に1度だけ時刻と天気を取得して、内蔵時計で更新するだけなので、動作させ日が変わっても天気は変わりません。
気象庁の天気予報情報をxmlとjsonで配信しているサイト
https://www.drk7.jp/weather/
に各県のデータがあります。これは、気象庁の天気予報(例 神奈川県)
https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=class20s&area_code=1410000
から独自にメタデータ化してjson形式で配信してくれます。神奈川県の場合、 https://www.drk7.jp/weather/json/14.js
です。ファイル内容を見る場合、
https://www.drk7.jp/weather/xml/14.xml
の方がわかりやすいです。
xmlの内容
https://www.drk7.jp/weather/xml/14.xmlの一部と解説です。
<info date="2022/02/21">←年/月/日
晴</weather>←概略天気
<img>http://www.drk7.jp/MT/images/MTWeather/100.gif</img>←天気マーク
<weather_detail>晴れ</weather_detail>←詳細天気
<wave>1.5メートル</wave>←波
<temperature unit="摂氏">
<range centigrade="max">10</range>←最高気温
<range centigrade="min">1</range>←最低気温
</temperature>
<rainfallchance unit="%">←降水確率
<period hour="00-06">10</period>←0-6時
<period hour="06-12">0</period>←6-12時
<period hour="12-18">0</period>←12-18時
<period hour="18-24">0</period>←18-24時
</rainfallchance>
</info>
内容は、・7日分のデータを収集
・AM6:00ごろ更新
・神奈川県は東部(横浜)と西部(小田原)があります。(気象庁)
・drk7jpweather.callback() で呼出します。
画面内容
今日分のdrk7の天気データは全て表示させました。(令和年)西暦年/月/日(曜日)
・画面位置(2,5)・wifiから得た時刻の年月日・曜日を表示します。
・令和=西暦-2018 で算出しています。
充電マーク
・画面位置(190,5)・充電中は赤色の稲妻マークを表示します。
・写真は、充電率100%でも充電していますが、その後すぐに充電マークは消えました。
電池充電率
・画面位置(204,2)・充電率を%表示します。(満充電で100%)
・10%以下:赤地、11-25%:黄色地、26%以上:黒地に白文字で表示します。
AM/PMと時分
・画面位置(55,40)・wifiから得た時刻の時分を表示します。
概略天気
・画面位置(2,68)・空白を詰める等の変換をします。
天気マーク
・画面位置(40,96)・"08.CoreInkにjpg表示"で作った天気マーク6個をそのまま使用します。CoreInk用に作ったので白地に黒マークとなり他と色反転で地味になってしまいました。実際の天気マークより極端に少ない種類となっています。
最高・最低気温
・画面位置(145,100)詳細天気
・画面位置(2,176)・木~日曜日は無し。
・空白を詰める等の変換をします。
降水確率
・画面位置(2,219)・月~火曜日は0-6時、6-12時、12-18時、18-24時の各6時間値
・水~日曜日は24時間値
・上記時間内に雨(or雪)の降水が1mm以上の確率を、四捨五入して10%きざみで表示します。降水確率30%は、30%予報を100回発表時、およそ30回は1mm以上の降水があるという意味で、降水量は予報していません。
波
・画面位置(2,259)・木~日曜日は表示無し。
・空白を詰める等の変換をします。
・風の情報は表示しません。
備考欄1
・表示位置(下から1行上)・確認のため天気表示日を表示しています。
備考欄2
・表示位置(最下行)・参考
スケッチ
"icon6.h"("08.CoreInkにjpg表示"参照)が同ホルダに必要です。2ケ所の*****は自分のwifiのssidとパスワードを記入してください。
loopでのボタン操作は動作しません。削除可です。
// 天気情報 気象庁 tenkiWio1A.ino修正版
// www.drk7.jpからjsonデータを得る
// 2022/2/20現在 drk7では月曜日から日曜日までを表示している
// 2022/2/24 drk7のデータ日仕様変更により修正
// エラーや情報はシリアルモニタにも表示
#include "icon6.h" // 天気マーク スケッチと同一ホルダに置く
#include <SparkFunBQ27441.h> // バッテリー残量IC BQ27441を使用
#include <rpcWiFi.h> // Wi-Fiを使用
#include <HTTPClient.h> // httpと通信
#include <WiFiClientSecure.h> // httpsと通信
#include <ArduinoJson.h> // json型式で抽出
#include <millisDelay.h> // ノンブロック遅延を使用。システムが停止しないタイマー
#include <RTC_SAMD51.h> // RTC(real-time clock)を使用
#define LGFX_AUTODETECT // init時に対応機種を自動認識
#include <LovyanGFX.hpp> // 描画ライブラリ
const char* ssid = "*****"; // 自分のwifiのSSID
const char* password = "*****"; // wifiのパスワード
const char* weatherURL = "https://www.drk7.jp/weather/json/14.js"; // 神奈川県 天気
const char* region = "東部"; // 横浜
char timeServer[] = "ntp.nict.jp"; // 情報通信研究機構のNTPサーバー 時刻
DynamicJsonDocument weatherInfo(20000); //
WiFiClient client; // clientを定義
WiFiClientSecure clientS; // clientSを定義
WiFiUDP udp; // udpを定義
millisDelay updateDelay; // updateDelayを定義
RTC_SAMD51 rtc; // rtcを定義
static LGFX lcd; // LGFXのインスタンスを作成
DateTime now; // nowを定義
unsigned long devicetime; // 受信時刻
const int NTP_PACKET_SIZE = 48; // NTPタイムスタンプはメッセージの最初の48バイト
unsigned int localPort = 2390; // udpローカルポート番号
byte packetBuffer[NTP_PACKET_SIZE]; // パケットを保持するためのバッファ
char daysOfTheWeek[7][4] = {"日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"}; // 曜日
const unsigned int BATTERY_CAPACITY = 650; // バッテリー設計容量650mAh
int yBikou = 299; // 備考欄のy
int youbiNo; // 0:日,・・・,6:土
DynamicJsonDocument getJson() { //
DynamicJsonDocument doc(20000); //
if ((WiFi.status() == WL_CONNECTED)) { // wifiが接続されていたら
HTTPClient https; // 定義
Serial.print("天気URL: "); Serial.println(weatherURL); // シリアルモニタに表示
https.begin(clientS, weatherURL); //
Serial.println("httpCodeを送信します。"); // シリアルモニタに表示
int httpCode = https.GET(); // 登録URLに、GETリクエスト送信
Serial.printf("httpCode: %d (200台は正常)\n", httpCode); // シリアルモニタに表示
if (httpCode > 0) { // HTTPのリターンコード
// マイナス エラー
// 100台 Webサーバがもう少し情報が欲しい、処理に時間がかかる
// 200台 処理が成功して正常
// 300台 リクエストの完了に追加処理が必要である状態
// 400台 Webブラウザからのリクエストに誤りがあって、レスポンスを返せなかった
// 500台 サーバーがブラウザからのリクエストの処理に失敗
String jsonString = createJson(https.getString());
//メッセージのボディ部,確保できなかった場合は空文字列,jsonオブジェクトの作成
Serial.print("取得: "); Serial.println(jsonString); // シリアルモニタに表示
Serial.printf("%d文字\n", jsonString.length()); // 取得文字数表示
deserializeJson(doc, jsonString);//直列化されたデータをDynamicJsonDocumentに変換
} else {
Serial.println("エラー HTTPリクエスト"); // シリアルモニタに表示
}
https.end(); // TCPコネクションを切断しHTTP通信を終了
}
return doc; //
}
String createJson(String jsonString) { //JSONP→JSON getJsonから1回呼ばれる
jsonString.replace("drk7jpweather.callback(", ""); //
return jsonString.substring(0, jsonString.length() - 2); //
}
void printtime() { // 時刻画面表示関数
lcd.setCursor(2, 5); lcd.setTextSize(1.0); // 表示位置文字サイズ
lcd.printf("(R%d)%d", now.year() - 2018, now.year()); // 年表示
lcd.printf("/%d/%d(", now.month(), now.day()); // 月日表示
youbiNo = now.dayOfTheWeek(); // 曜日表示で使用
lcd.print(daysOfTheWeek[youbiNo]); // 曜日表示 0→日・・・
lcd.print(")"); // 表示
/***** AM/PM *****/
lcd.setCursor(55, 40); // 表示位置
int hourP = now.hour(); // 時刻
if (hourP > 12) { // 0-12時の場合
hourP = hourP - 12; // 12引く
lcd.print("PM"); // 表示
} else { // 13-23時の場合
lcd.print("AM"); // 表示
}
/***** 時分 *****/
lcd.setCursor(75, 30); lcd.setTextSize(2.0); // 表示位置,文字サイズ
lcd.printf(" %2d:%02d", hourP, now.minute()); // 時分表示
lcd.setTextSize(1.0); // 文字サイズ
lcd.setCursor(0, yBikou); lcd.print("■■■■■■■■■■■■"); // 表示
delay(500); // 0.5秒待つ
lcd.setCursor(0, yBikou); lcd.print("時刻更新 "); // 表示
}
void drawWeather(String infoWeather) { // 天気表示関数
DynamicJsonDocument doc(20000); //
deserializeJson(doc, infoWeather); //
/***** (参考)年月日 *****/
String myd = doc["date"]; // 年月日
lcd.setCursor(0, yBikou - 20); // 画面表示位置
lcd.print(myd); lcd.print(" "); // 表示
Serial.print("天気: "); Serial.println(myd); // シリアルモニタへ表示
/***** 最高最低気温 *****/
String maxTmp = doc["temperature"]["range"][0]["content"]; // 最高気温
String minTmp = doc["temperature"]["range"][1]["content"]; // 最低気温
lcd.setCursor(145, 100); // 画面表示位置
lcd.printf("最高:%2d℃", maxTmp.toInt()); // 画面表示
lcd.setCursor(145, 120); // 画面表示位置
lcd.printf("最低:%2d℃", minTmp.toInt()); // 画面表示
Serial.printf("最高: %d℃/最低: %d℃\n", maxTmp.toInt(), minTmp.toInt()); // シリアルモニタへ表示
/***** 概略天気 *****/
String weather = doc["weather"]; // 概略天気
weather = mojiHenkan(weather); // 文字変換
lcd.setCursor(2, 68); lcd.print(weather); Serial.println(weather); // 表示
/***** 天気マーク *****/
int x = 40, y = 96, W = 72, H = 72; // 天気マークの表示位置と大きさ
if (weather.indexOf("雨") != -1) { // (雨なら)
if (weather.indexOf("曇") != -1) { // 雨&曇りなら
lcd.pushImage(x, y, W, H, imgKumoriAme); // 曇り雨 (x,y,W,H,imgデータ)
} else { // 雨で、曇りが無かったら
lcd.pushImage(x, y, W, H, imgAme); // 雨
}
} else if (weather.indexOf("晴") != -1) { // (晴れで、雨が無かったら)
if (weather.indexOf("曇") != -1) { // 晴れ&曇りで、雨が無かったら
lcd.pushImage(x, y, W, H, imgHareKumori); // 晴れ曇
} else { // 晴れで、雨&曇りが無かったら
lcd.pushImage(x, y, W, H, imgHare); // 晴れ
}
} else if (weather.indexOf("雪") != -1) { // 雪で、雨&晴れが無かったら
lcd.pushImage(x, y, W, H, imgYuki); // 雪
} else if (weather.indexOf("曇") != -1) { // 曇りで、雨&晴&雪が無かったら
lcd.pushImage(x, y, W, H, imgKumori); // 曇り
}
/***** 詳細天気 *****/
String weather_d = doc["weather_detail"]; // 詳細天気
weather_d = mojiHenkan(weather_d); // 文字変換
lcd.setCursor(2, 176); lcd.print(weather_d); // 画面表示
Serial.println(weather_d); // シリアルモニタへ表示
/***** 降水確率 *****/
String rain0_6 = doc["rainfallchance"]["period"][0]["content"]; // 降水確率0-6時
String rain6_12 = doc["rainfallchance"]["period"][1]["content"]; // 6-12時
String rain12_18 = doc["rainfallchance"]["period"][2]["content"];// 12-18時
String rain18_24 = doc["rainfallchance"]["period"][3]["content"];// 18-24時
lcd.setCursor(2, 219); // 画面表示位置
lcd.printf("降水 0- 6:%2d%% 6-12:%2d%%", rain0_6.toInt(), rain6_12.toInt()); // 表示
lcd.setCursor(2, 239); // 画面表示位置
lcd.printf(" 12-18:%2d%% 18-24:%2d%%", rain12_18.toInt(), rain18_24.toInt()); // 表示
Serial.print("降水確率: "); Serial.print(rain0_6); // シリアルモニタへ表示
Serial.print(" "); Serial.print(rain6_12); // シリアルモニタへ表示
Serial.print(" "); Serial.print(rain12_18); // シリアルモニタへ表示
Serial.print(" "); Serial.println(rain18_24); // シリアルモニタへ表示
/***** 波 *****/
String wave = doc["wave"]; // 波
wave = mojiHenkan(wave); // 文字変換
lcd.setCursor(2, 259); lcd.print("波: " + wave); // 表示
Serial.print("波: "); Serial.println(wave); // シリアルモニタへ表示
}
unsigned long sendNTPpacket(const char* address) { // 指定アドレスにNTP要求送信関数
for (int i = 0; i < NTP_PACKET_SIZE; ++i) { // 0-47の48バイトについて
packetBuffer[i] = 0; // バッファ内の全バイトを0
} // 以下にNTP要求を形成するための値を設定
packetBuffer[0] = 0b11100011; // うるう年=同期無し,Ver4(通常),Mode=Client
packetBuffer[1] = 0; // 地層=原子時計???
packetBuffer[2] = 6; // 送出間隔 2^6=64秒
packetBuffer[3] = 0xEC; // 精度
// // packetBuffer[4]-[7]:ルート遅延は8バイトのゼロ
// // packetBuffer[8]-[11]:ルート拡散は8バイトのゼロ
packetBuffer[12] = 49; // [12]-[15]はIPアドレス[49,78,49,52]
packetBuffer[13] = 0x4E; // IPアドレス
packetBuffer[14] = 49; // IPアドレス
packetBuffer[15] = 52; // IPアドレス
udp.beginPacket(address, 123); // addressのポート123へ書込開始
udp.write(packetBuffer, NTP_PACKET_SIZE);// udpデータを書出す(送信バッファ,メッセージ長)
udp.endPacket(); // udpデータを書込んだ後に送信
}
unsigned long getNTPtime() { // 時刻受信関数 UNIXの日本時間を返す
if (WiFi.status() == WL_CONNECTED) { // WiFiネットに接続したら
udp.begin(WiFi.localIP(), localPort);// udp(転送バッファ)を初期化 (IPアドレス,ポート番号)
sendNTPpacket(timeServer); // NTP要求送信関数へ
delay(1000); // 1秒待つ
if (udp.parsePacket()) { // 次に利用可能な着信パケットの処理を開始し、
// パケットの存在を確認。戻り値:パケットのサイズ(バイト)。udp.read()の前に必要
//lcd.setCursor(0, yBikou); lcd.print("時刻受信 "); // 表示
udp.read(packetBuffer, NTP_PACKET_SIZE); // パケットをバッファに読込む
// (格納バッファ(char or 配列byte), 読取バイト数(int))
// NTPサーバのパケットの送信時刻(1900/1/1 0:0:0からの秒数)は、41-48バイト目で整数部は41-44バイト目
// 1ワード=2バイト=16ビット
unsigned long highWord = word(packetBuffer[40], packetBuffer[41]);// 値をwordデータ型に変換
unsigned long lowWord = word(packetBuffer[42], packetBuffer[43]); // (上位(左)バイト,下位(右)バイト)
unsigned long secsSince1900 = highWord << 16 | lowWord; // 16ビット左にシフトしビットごとにORする
const unsigned long seventyYears = 2208988800; // 70年=(70x365+閏日17)x24x60x60秒
unsigned long epoch = secsSince1900 - seventyYears; // UNIX=UTC-70年
long tzOffset = 32400; // 9H=9x60x60=32400S
unsigned long adjustedTime; // JST(日本時間)
return adjustedTime = epoch + tzOffset; // JST=UTC+9H
} else { // 利用可能なパケットがない場合
udp.stop(); // サーバーから切断し、udpセッション中に使用されていたリソースを解放
return 0; // 0は失敗、利用可能なパケットがない
}
udp.stop(); //ntp timeを頻繁に呼び出さないで、リソースのリリースを停止
} else {
return 0; // 0は失敗、ネットに接続できない
}
}
void printCharge() { // 充電マーク表示関数
int current = lipo.current(AVG); // 平均電流取得(mA) +充電,-放電
//Serial.printf("充電%dmA\n", current); // 電流値
int x = 190, y = 5, w = 4, h = 8, ww = 2; // W=幅/2,h=高さ/2,w=重なり/2
if (current > 0) { // 充電中なら
lcd.fillTriangle(x , y + h + ww, x + w + ww, y, x + w + ww, y + h + ww, TFT_RED); // 三角形
lcd.fillTriangle(x + w - ww , y + h - ww, x + w - ww, y + h + h, x + w + w, y + h - ww, TFT_RED);
} else { // 放電中なら
lcd.fillRect(x , y, w * 2 + 1, h * 2 + 1, TFT_BLACK); // 表示を消す
}
}
void printBT() { // バッテリー状態を読取り&表示関数
int x0 = 204, y0 = 2, W0 = 32, H0 = 22, W1 = 3; // 電池マーク大きさ 0:本体,1:+極
lcd.fillRect(x0, y0, W0, H0, TFT_SILVER); // 電池本体 四角形(x0,y0,W,H[,塗りつぶし色])
lcd.fillRect(x0 + W0, y0 + 3, W1, H0 - 6, TFT_SILVER); // 電池プラス極
unsigned int soc = lipo.soc(); // 充電率を取得(%) 満充電100% 完全放電0%
if (soc <= 10) { // 0-10%の時
lcd.setTextColor(TFT_BLACK, TFT_RED); // 赤地に黒文字
} else if (soc <= 25) { // 11-25%の時
lcd.setTextColor(TFT_BLACK, TFT_YELLOW); // 黄地に黒文字
} else { // 26-100%の時
lcd.setTextColor(TFT_WHITE, TFT_BLACK); // 黒地に白文字
}
lcd.setCursor(x0 + 1, y0 + 1); lcd.printf("%3d", soc); // 充電率
lcd.setTextColor(TFT_GREEN, TFT_BLACK); // 文字色を戻す
}
void setBQ27441() { // バッテリー残量IC(BQ27441-G1A)初期設定
if (!lipo.begin()) { // I2Cを初期化、通信確認出来ない時
lcd.setTextColor(TFT_RED); // 赤文字
lcd.setCursor(0, yBikou); lcd.println("バッテリー残量ICと通信できません"); // 表示
delay(500); // 0.5秒待つ
lcd.setCursor(0, yBikou); lcd.println("バッテリーを接続してください"); // 表示
lcd.setTextColor(TFT_GREEN, TFT_BLACK); // 文字色を戻す
while (1); // 永久ループ
} // 通信出来たら
lcd.setCursor(0, yBikou); lcd.println("バッテリー残量ICに接続"); // 表示
lipo.setCapacity(BATTERY_CAPACITY); // バッテリー設計容量650mAhに設定
}
void setGamen() { // 画面初期設定関数
lcd.init(); // LCD初期化
lcd.setBrightness(64); // バックライト輝度(暗0-255明)
lcd.setRotation(2); // LCD表示向き
lcd.setFont(&lgfxJapanGothic_20); // ゴシック固定長 縦ドット(16,20,24,28,32)
//lcd.setTextScroll(true); // 画面下端に到達後スクロール
//lcd.setScrollRect(0, 0, lcd.width(), lcd.height());//スクロール範囲(X,Y,W,H)
lcd.setTextSize(1.0); // 文字サイズ(横縦幅倍数)
lcd.setTextColor(TFT_GREEN, TFT_BLACK); // (文字色,背景色)
//lcd.setCursor(0, 0); // 画面左上から開始
lcd.fillScreen(TFT_BLACK); // 画面クリア
}
void setWifi() { // Wifi設定関数
WiFi.mode(WIFI_STA);//++++++++++++++++++++
lcd.setCursor(0, yBikou - 20); lcd.print("接続:" + String(ssid)); // 接続するSSID表示
WiFi.disconnect(); // Wi-Fiシールドをネットから切断
lcd.setCursor(0, yBikou); lcd.print("Wi-Fi接続待ち。 "); // 表示
WiFi.begin(ssid, password); // WiFiライブラリのネット設定を初期化し、接続開始
while (WiFi.status() != WL_CONNECTED) { // WiFiネットに接続していなかったら
WiFi.begin(ssid, password); // WiFiライブラリのネット設定を初期化し、接続開始
delay(500); // 0.5秒待つ
}
long rssi = WiFi.RSSI(); // 受信信号強度を取得
lcd.setCursor(0, yBikou); lcd.printf("受信:%3lddBm", rssi); // 受信信号強度を表示
Serial.printf("\n受信強度:%4lddBm\n", rssi); //
if (rssi <= -81) { // -81dBm以下の時
lcd.print("(使えない)"); // 表示
} else if (rssi <= -71) { // -71~-80dBmの時
lcd.print("(弱い)"); // 表示
} else if (rssi <= -68) { // -68~-70dBmの時
lcd.print("(強い)"); // 表示
} else if (rssi <= -31) { // -31~-67dBmの時
lcd.print("(とても強い)"); // 表示
} else { // 0~-30dBmの時
lcd.print("(非常に強い)"); // 表示
}
}
void setButton() { // ボタン設定関数
pinMode(WIO_KEY_A, INPUT_PULLUP); // 内側ボタンをプルアップ抵抗入りデジタル入力に
pinMode(WIO_KEY_B, INPUT_PULLUP); // 中間ボタンをプルアップ抵抗入りデジタル入力に
pinMode(WIO_KEY_C, INPUT_PULLUP); // 外側ボタンをプルアップ抵抗入りデジタル入力に
pinMode(WIO_5S_UP, INPUT_PULLUP); // 5wey上ボタンをプルアップ抵抗入りデジタル入力に
pinMode(WIO_5S_DOWN, INPUT_PULLUP); // 5wey下ボタンをプルアップ抵抗入りデジタル入力に
pinMode(WIO_5S_LEFT, INPUT_PULLUP); // 5wey左ボタンをプルアップ抵抗入りデジタル入力に
pinMode(WIO_5S_RIGHT, INPUT_PULLUP); // 5wey右ボタンをプルアップ抵抗入りデジタル入力に
pinMode(WIO_5S_PRESS, INPUT_PULLUP); // 5wey押ボタンをプルアップ抵抗入りデジタル入力に
}
String mojiHenkan(String moji) { // 文字変換関数
moji.replace(" ", ""); // 全角空白を削除
moji.replace("メートル", "m"); // 波で使用
moji.replace("くもり", "曇"); // 天気で使用
moji.replace("0", "0"); // 半角変換 波で使用
moji.replace("1", "1"); //
moji.replace("2", "2"); //
moji.replace("3", "3"); //
moji.replace("4", "4"); //
moji.replace("5", "5"); //
moji.replace("6", "6"); //
moji.replace("7", "7"); //
moji.replace("8", "8"); //
moji.replace("9", "9"); //
moji.replace(".", "."); //
moji.replace("-", "/"); //
moji.replace("T", " "); //
moji.replace("\n", ""); // 予報文で使用
return moji;
}
void setup() {
setGamen(); // 画面設定の関数へ
setBQ27441(); // バッテリー残量表示関数へ
printCharge(); // 充電マーク表示関数へ
printBT(); // 残量等表示関数へ
setButton(); // ボタン設定の関数へ
setWifi(); // wifi設定の関数へ
devicetime = getNTPtime(); // 時刻受信関数へ
if (devicetime == 0) { // 時刻取得出来ない場合
lcd.setCursor(0, yBikou); lcd.print("時刻を受信できません。 "); // 表示
}
rtc.begin(); // 内部RTCを初期化
rtc.adjust(DateTime(devicetime)); // 受信時刻に更新
now = rtc.now(); // 更新後のWioのRTC時刻
printtime(); // 時刻画面表示関数へ
updateDelay.start(60 * 1000); // ノンブロック遅延開始 遅延1分
weatherInfo = getJson(); // 関数へ 止まる
WiFi.disconnect(true); // ネットから切断
WiFi.mode(WIFI_OFF); // wifiの動作モード
Serial.print("wifi offか="); // シリアルモニタに表示
Serial.println(WiFi.status()); // wifiの接続状態
// 0(WiFi.beginが呼出され3or4になるまで),1(使用可能なSSIDがない)
// 2(スキャン完了),3(WiFi接続),4(すべての試行で接続失敗)
// 5(接続が失われた),255(WiFiシールドがない)
String today = weatherInfo["pref"]["area"][region]["info"][0];
// 神奈川県 area = 東部 info =今日
drawWeather(today); // 天気表示関数へ
}
void loop() { // 現在ボタンは無効
if (digitalRead(WIO_KEY_A) == LOW) { // 内側ボタンを押したら
Serial.println("内側ボタンを押しました "); // シリアルモニタに表示
} else if (digitalRead(WIO_KEY_B) == LOW) { // 中間ボタンを押したら
Serial.println("中間ボタンを押しました "); // シリアルモニタに表示
} else if (digitalRead(WIO_KEY_C) == LOW) { // 外側ボタンを押したら
Serial.println("外側ボタンを押しました "); // シリアルモニタに表示
} else if (digitalRead(WIO_5S_UP) == LOW) { // 5weyボタンを上へ押すと
Serial.println("5wayを上に押しました "); // シリアルモニタに表示
} else if (digitalRead(WIO_5S_DOWN) == LOW) { // 5Wayボタンを下へ押すと
Serial.println("5wayを下に押しました "); // シリアルモニタに表示
} else if (digitalRead(WIO_5S_LEFT) == LOW) { // 5weyボタンを左へ押すと
Serial.println("5wayを左に押しました "); // シリアルモニタに表示
} else if (digitalRead(WIO_5S_RIGHT) == LOW) { // 5weyボタンを右へ押すと
Serial.println("5wayを右に押しました "); // シリアルモニタに表示
} else if (digitalRead(WIO_5S_PRESS) == LOW) { // 5weyボタンを押し込むと
Serial.println("5wayを押し込みました "); // シリアルモニタに表示
}
printCharge(); // 充電マーク表示関数へ
delay(200); // 0.2秒待つ
if (updateDelay.justFinished()) { // ノンブロック遅延が終了したら 1分ごとに更新
updateDelay.repeat(); // ノンブロック遅延を再開 定期更新
now = rtc.now(); // RTC時刻
printtime(); // 時刻画面表示関数へ
printBT(); // 残量等表示関数へ
}
}
* フラッシュメモリの77%を使用。